みんな大好きアンパンマン!
子どもは誰しもがアンパンマン大好き期がくると言っても過言ではない気がします。
そんな我が家の3人の子ども達もみんなアンパンマンが大好きでした!(3人目1歳児は現在進行形です!)
アンパンマンのいない生活なんて成り立たない…そのくらいお世話になっています。
今回はそんな我が家が買ってよかったアンパンマンのおもちゃを集めました。
子どもや孫、お友達にプレゼントするなど、参考にしてみてください。
買ってよかったアンパンマンおもちゃ
アンパンマン くるコロタワー
これは1人目の1歳の時に買いました。物を掴んで落とす、、という動作が上手になってくる時期なのでドハまりしていました!
丸いボール(硬いです)も小さな手でもちょうど掴みやすく、それを穴に入れる→ボールが転がる→下の穴から出てくる→また掴む….という一連の流れを延々とやっていて本当に楽しそうに遊んでいました!
デメリットはやや高さもあるので置き場に困りました(棚には入らず)。が、本当によく遊んでいたので常に出しっぱなしにしていました。
アンパンマン やきたてパン工場
これは少々お値段お高めですが、1人目で購入し、現在3人目の娘も遊んでいるおもちゃです。
アンパンマンのキャラクターの顔のパンが可愛くて、1歳半の娘もお気に入りのようでよく握って持ち歩いています。
かまどの穴にパンを入れると音楽が流れたり、ジャムおじさんの声が流れたり、大好きなアンパンマンが喋ったりでとっても楽しんでいます。
最近は付属のトングを使えるようになり、パンを挟んで掴み、かまどに入れる。という流れを延々と繰り返しています。
お値段が少々お高めなので、誕生日やクリスマス、記念日などにプレゼントとして贈るのも良いかと思います。
我が家は9年ほど使用していますが、壊れることもなく今だに遊べていますので、長く使えると思います。
アンパンマン はじめてハウス
これは2人目が2歳頃にじぃじが買ってくれました。
小さなアンパンマンとジャムおじさんのドールもついていてごっこ遊びが楽しめます。
ピンポーンとチャイムを鳴らす、ドアの鍵を開ける、トイレを流す、など日常の動作も遊びながら楽しめます。
3人目の娘はまだ鍵穴に鍵をさすなどの細かい動作はできないので、できないー!と怒り出すこともありますが…
少し手伝ってあげるだけで満足して楽しそうに遊んでいます。
アンパンマン はじめてのブロックバケツ
これは1人目の時に購入して、ブロックを買い足しながら9年経つ今も下の子達が遊んでいます。
想像力も養われ、指先の細かな動きも鍛えられ、力加減も身につき、ブロックは知育にもとても良いものです。
大好きなアンパンマン絵が描かれたブロックもあり、ごっこ遊びもできます。
ブロックの量もちょうどよく、1,2歳が遊ぶには十分だと思います。
バケツがついているのでお片付けも楽々です。
アンパンマンとなかまたちブロックセット
我が家は上のはじめてブロックバケツにはない仲間たちを2人目の時に買い足しました。
仲間が増えると楽しさも増えます。それぞれお気に入りのキャラで遊んだり、顔と体を違うキャラの物とくっつけて遊んでいます。
これらを買い足しても、先ほど紹介したはじめてブロックバケツの中にギリギリ収納できています。
つみたくなるなる!アンパンマン
これは6ヶ月から遊べるベビーブロックです。
末っ子は1歳半頃のクリスマスプレゼントで購入しました。
ブロック一つ一つが大きく、つみたくなる仕掛けもたくさんあるので、ベビーでも楽しめます。
ブロックの穴も大きくて積み上げるのも簡単。大好きなアンパンマンの顔も描かれていて、嬉しそうに遊んでいます。
アンパンマン ぬいぐるみ
これは1人目の時から少しずつ増えていき…今では7人くらい揃っていて、末っ子のごっこ遊びの相手になってくれています!
お出かけの時に持ち歩くにもちょうど良い大きさで、毎回違うお気に入りのキャラを持って出かけます。
並べて置いておくだけでも可愛いですよね。
アンパンマン ミニレジスター
お買い物ごっごをするのに楽しめるレジスター!
こちらはお手頃価格でお手頃サイズ。対象年齢3歳以上となっていますが、2歳頃から楽しめます。
もう少し大きいサイズになると、お値段もお高くなるし…小さい頃に遊ぶにはちょうど良いです。
小物をかざすとピッとスキャンしてくれ、お金シートもついているので親子で楽しめますよ。
アンパンマン おふろでピッピ!10までかぞえるほん
子どもをお風呂に入れるのって大変だったりしますよね…お風呂嫌いな子もいたり、なかなか入ってくれないと毎日のことなので本当に大変。
そんな子でも、お風呂に大好きなアンパンマンが待っていたら、お風呂も楽しみになるかも!
お風呂で遊べるおもちゃってたくさんありますが、これはかさばらず、使い終わったら吊して干しておけるので片付けも楽々。
アンパンマンのキャラクターがたくさん描かれているので、お風呂に入りながら一緒にかぞえてあげてください。
指で押すとピッとなる部分もありますが、子どもの力ではうまくならないこともあるので大人がやってあげると良いです。
我が家はもう2.3年ずーっとお風呂で使っていますが、壊れることなく毎日楽しんで遊んでいます♪
アンパンマン おふろでピタッと!
これもお風呂で遊べるおもちゃです。
水で濡らすと壁や浴槽にピタッとくっつきます。スポンジみたいな素材なので、落ちても大丈夫。
型はめパズルみたいにも遊べるので色々な楽しみ方があります。
お片付けネットも付属しているので、使い終わったらネットに入れて吊しておけば衛生的です。
我が家はもう7.8年使用していますが、まだまだ使えます。(噛み心地が良いのか所々歯形がついていますが..噛みちぎっての誤飲には注意して下さいね!)
まとめ
いかがでしたか?
たくさんあるアンパンマンのおもちゃの中で、我が家が買ってよかったもの、今でも長く遊べているものを集めてみました。
子ども達が大好きなアンパンマンで毎日楽しく過ごしてもらえたら嬉しいですよね。
おもちゃ選びの参考になれば嬉しいです♪
コメント